2011年01月18日
底についた感触って?・・
もう1月も半分過ぎてしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
昨年から悪天候でほとんど釣り行けてませんが、今年は去年目標に決めたアジオンリーで行くつもりです!
で。。。前々から本格的にやろうと思ってたアジングに手を付けましたw
ロッドは安物ですが、ずいぶん前に買ってたものがあったのでそれを取出し、
リールは小さいほうがいいのかなと1000番台のリールを取り付けてみました。
ジグヘッドとワームをいくつか買って、さらに流行ってる?Mキャロも買ってみました(高かったけど・・・Mキャロ)。
いろいろと調べてみるとMキャロをまず着底させたあと2~3回しゃくるとのこと
早速投げてみます。。。。
まず着底させて・・・ん?よくわかりません・・・
もう1回投げてみます
今度は手に意識を集中させて待ってみます・・・
着底・・・
しません・・・
いや、実際は着底してるんでしょうけど全くわかりません・・・
そのあと何回も投げてみましたがたまに微妙にわかるくらいでほとんど分かりません・・・
一応ラインもPEにしてるし、Mキャロも5,3gを使ってるからそこそこ重いと思うんですが・・・
このままひたすら練習するか?それともロッドのスペックを上げたほうがいいのか?
迷いどころですw
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
昨年から悪天候でほとんど釣り行けてませんが、今年は去年目標に決めたアジオンリーで行くつもりです!
で。。。前々から本格的にやろうと思ってたアジングに手を付けましたw
ロッドは安物ですが、ずいぶん前に買ってたものがあったのでそれを取出し、
リールは小さいほうがいいのかなと1000番台のリールを取り付けてみました。
ジグヘッドとワームをいくつか買って、さらに流行ってる?Mキャロも買ってみました(高かったけど・・・Mキャロ)。
いろいろと調べてみるとMキャロをまず着底させたあと2~3回しゃくるとのこと
早速投げてみます。。。。
まず着底させて・・・ん?よくわかりません・・・
もう1回投げてみます
今度は手に意識を集中させて待ってみます・・・
着底・・・
しません・・・
いや、実際は着底してるんでしょうけど全くわかりません・・・
そのあと何回も投げてみましたがたまに微妙にわかるくらいでほとんど分かりません・・・
一応ラインもPEにしてるし、Mキャロも5,3gを使ってるからそこそこ重いと思うんですが・・・
このままひたすら練習するか?それともロッドのスペックを上げたほうがいいのか?
迷いどころですw
Posted by hakata2010 at 10:13│Comments(2)
この記事へのコメント
柔らかい竿だったり、海底が砂地や海草だとさらに着底が分かりづらいですね
高感度のPEラインを使っていても、ある程度テンション(張り)を持たせないと振動が伝わりません
糸ふけで着底をとる方法もありますが、PEラインを指でつまむ方が簡単に感度を得られると思います
Mキャロってかなりお高い^^ので、いきなり着底させるのではなく表層から、じょじょにカウントダウンしながら
色々なレンジを探っていく方が実践的だと思います
慣れてくれば、ある程度の地形変化と何処に岩が沈んでるとかも分かってきます
あと最後にもうひとつ、縦方向にはカウントしながら水深を測りますが、
横方向(自分からの距離)はリールの巻き取り数を数えると足元の根掛かりを減らせますし
漁港などでは良型のアジは足元の根にタイトに付いてる事も多いですよ
高感度のPEラインを使っていても、ある程度テンション(張り)を持たせないと振動が伝わりません
糸ふけで着底をとる方法もありますが、PEラインを指でつまむ方が簡単に感度を得られると思います
Mキャロってかなりお高い^^ので、いきなり着底させるのではなく表層から、じょじょにカウントダウンしながら
色々なレンジを探っていく方が実践的だと思います
慣れてくれば、ある程度の地形変化と何処に岩が沈んでるとかも分かってきます
あと最後にもうひとつ、縦方向にはカウントしながら水深を測りますが、
横方向(自分からの距離)はリールの巻き取り数を数えると足元の根掛かりを減らせますし
漁港などでは良型のアジは足元の根にタイトに付いてる事も多いですよ
Posted by 何かくれ。 at 2011年01月18日 11:12
何かくれ。さん こんにちは^^
コメントありがとうございます~
なるほど、まずやわらかい竿は分かりにくいんですねー
たしかに私の竿は相当やわやわです。
指でつまんでというのは分かりやすそうですね!今度ぜひ試してみたいと思います^^
地形変化をとらえるにはまだまだ経験が必要そうですが地道に頑張ってみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
テンション上がってきました!
コメントありがとうございます~
なるほど、まずやわらかい竿は分かりにくいんですねー
たしかに私の竿は相当やわやわです。
指でつまんでというのは分かりやすそうですね!今度ぜひ試してみたいと思います^^
地形変化をとらえるにはまだまだ経験が必要そうですが地道に頑張ってみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
テンション上がってきました!
Posted by hakata2010
at 2011年01月18日 14:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。